鮭&ガーリックのチーズトーストで頭皮の血流もさらさらに!

ビタミンDが豊富な鮭を使って、おつまみにもなるチーズトーストのご紹介です。

鮭は日本の定番と言ってもいいくらいでしょうか?
旅館の朝ごはんに出たり、子どもの頃には運動会や遠足などのおにぎりと誰もが必ず食べたことのある食材でしょう。

でもこの鮭、切り身以外の本物って意外と見たことないのではないでしょうか?
時々スーパーで丸々1匹売っていることもありますが、どんな魚なのでしょうか!

サケのふるさと千歳水族館に行けばよくわかります!
って、北海道以外の人はなかなか行かれませんね。。

ということで画像で紹介。



出典:http://chitose-aq.jp/fishes/life04.html

千歳水族館では悠然と泳いでます!

結構ごつい顔してるんですよね。
本物が見たい方はぜひ、水族館に行ってみて下さいね。

話がそれたので戻りますが、、、
この鮭に、血液サラサラ成分の入ったガーリックと合わせて、チーズをかけてこんがり焼いて仕上げました。



使用するパンはバゲットでも食パンでもおうちにあるパンでオーケー。

鮭は焼き魚に使用する塩鮭を使いました。
塩味がついているのでパンにもよく合います。

グリルで焼くとカリッとして美味しいのですが、今日はしっとり仕上げる為にフライパンで蒸し焼きにしました。

グリルも汚れず後片付けも楽ちんですよ!
是非お試しください。

■ 鮭チーズトースト


〈分量4切分〉
バゲットや食パン 4切れ
塩鮭 1切れ
マヨネーズ 大さじ2
ニンニクチューブ 小さじ1/2
こしょう 少々
乾燥パセリ 適宜
ピザ用チーズ 適宜

〈作り方〉


フライパンにサラダ油は敷かず火をつけ、塩鮭を置き、酒大さじ2杯を振りかけ蓋をし3分加熱します。
火加減は弱火です。



3分経ったら鮭を裏返し再び蓋をして2分加熱します。
火を止め蓋をしたまま5分放置し余熱で火を通します。
5分経ったら鮭を取り出しほぐしておきます。



ボウルにほぐした鮭、マヨネーズ、ニンニクチューブ、こしょう、パセリを入れよく混ぜ合わせます。



切ったパンに乗せ、ピザ用チーズを乗せトースターでチーズが溶けるまで焼いたら出来上がりです。









鮭の塩味が効いていてパクパク止まらなくなります。
おつまみにぴったりですよ♪

生鮭を使う場合は、味を見ながら塩を加えてください!
お手軽に鮭フレークでも代用することができます。



【実際に使用したから分かります。国内安心の育毛剤】
M字には薬用プランテル M字以外ならチャップアップ ミノキシジル同等の構造を持つ!
  詳細はこちら   詳細はこちら   詳細はこちら

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。