トップページ > みんなの育毛レシピをご紹介! > 大葉と梅干しのコラボが夏バテ&育毛に最適!きゅうりの梅大葉和え!
大葉と梅干しのコラボが夏バテ&育毛に最適!きゅうりの梅大葉和え!
暑い日が続くと頭皮は脂ぎったり、脂漏性湿疹になってしまったりトラブルが起きやすいものですが、みなさんいかがお過ごしですか?
レシピの更新が久々になってしまいました。。
食欲もなくなりがちなこの時期に、とってもおすすめなレシピのご紹介です。

夏から秋までが美味しい時期とされている大葉をたっぷり使いました。
大葉には栄養素がたくさんあるんですよ!
豊富なビタミン類、カロテン、亜鉛など育毛に効果的な栄養素もたっぷりです。
大葉と合わせて梅干しも使っています。
梅干しには、育毛に必須なミネラルである亜鉛を、クエン酸が包んで身体に吸収しやすくしてくれる効果があります。
さらに、梅干しには食欲増進効果もあるので、夏バテ気味な時にもぴったり。
9月と言えど、まだまだ暑さが続いてます!
大葉と梅干しで相乗効果が期待出来ます!
混ぜるだけで簡単に出来るのであと一品!という時にも是非ご参考になさってください。
もちろん、おつまみにも最適。
涼しげなので夏にはもってこいのレシピですよ。
きゅうり 2本
梅干し 3個(30g)
大葉 8~10枚(お好みで)
A みりん 小さじ2
A しょうゆ 小さじ1/2
A 顆粒出汁 小さじ1
きゅうりは食べやすい大きさに乱切りにします。

大葉は千切りにします。

種を取り除いた梅干しを包丁でたたきボウルに入れ、Aを加え混ぜ合わせます。

きゅうりと大葉も加え、よく混ぜ合わせたらお皿に盛り付けて出来上がりです。

今回、梅干しは減塩のものを使っています。
梅干しの種類によって、醤油の量を加減してくださいね。
混ぜ合わせたらすぐに食卓に出せるので重宝するレシピです。
夏休み中の我が家は毎日が戦争でした!
パパは通常通りお仕事なので、私は朝から晩まで走り回っていましたよ。
お盆中のお昼は、今日のレシピのきゅうりの梅大葉和えを何回も作りました。
そして沢山大葉をいただいたので、そうめんの薬味として使ったり、ミョウガとともに和え物にしたりとパパのおつまみにも沢山大葉が登場しました。
暑い日が続いていたので頭皮環境は最悪な状況。
食生活で少しでもパパの育毛を助けられるよう、これからは秋の食材も意識しながらお料理に励みたいと思います~!
娘にいつまでもかっこいいって言われてほしいですからね♪
レシピの更新が久々になってしまいました。。
食欲もなくなりがちなこの時期に、とってもおすすめなレシピのご紹介です。

夏から秋までが美味しい時期とされている大葉をたっぷり使いました。
大葉には栄養素がたくさんあるんですよ!
豊富なビタミン類、カロテン、亜鉛など育毛に効果的な栄養素もたっぷりです。
大葉と合わせて梅干しも使っています。
梅干しには、育毛に必須なミネラルである亜鉛を、クエン酸が包んで身体に吸収しやすくしてくれる効果があります。
さらに、梅干しには食欲増進効果もあるので、夏バテ気味な時にもぴったり。
9月と言えど、まだまだ暑さが続いてます!
大葉と梅干しで相乗効果が期待出来ます!
混ぜるだけで簡単に出来るのであと一品!という時にも是非ご参考になさってください。
もちろん、おつまみにも最適。
涼しげなので夏にはもってこいのレシピですよ。
きゅうりの梅大葉和え〈分量2人分〉
きゅうり 2本
梅干し 3個(30g)
大葉 8~10枚(お好みで)
A みりん 小さじ2
A しょうゆ 小さじ1/2
A 顆粒出汁 小さじ1
〈作り方〉
きゅうりは食べやすい大きさに乱切りにします。

大葉は千切りにします。

種を取り除いた梅干しを包丁でたたきボウルに入れ、Aを加え混ぜ合わせます。

きゅうりと大葉も加え、よく混ぜ合わせたらお皿に盛り付けて出来上がりです。

今回、梅干しは減塩のものを使っています。
梅干しの種類によって、醤油の量を加減してくださいね。
混ぜ合わせたらすぐに食卓に出せるので重宝するレシピです。
夏休み中の我が家は毎日が戦争でした!
パパは通常通りお仕事なので、私は朝から晩まで走り回っていましたよ。
お盆中のお昼は、今日のレシピのきゅうりの梅大葉和えを何回も作りました。
そして沢山大葉をいただいたので、そうめんの薬味として使ったり、ミョウガとともに和え物にしたりとパパのおつまみにも沢山大葉が登場しました。
暑い日が続いていたので頭皮環境は最悪な状況。
食生活で少しでもパパの育毛を助けられるよう、これからは秋の食材も意識しながらお料理に励みたいと思います~!
娘にいつまでもかっこいいって言われてほしいですからね♪
2016年09月03日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。