髪のパサつきは脱毛キケン信号? 健康なツヤ髪への改善対策テク3つ

アナタの髪の悩みは、ボリューム不足だけですか?

ツヤのないパサついた髪は、髪の水分不足が原因。
この髪のパサつきが、実は脱毛と無関係でないとしたら・・・。
考えただけでも恐ろしい (||゚Д゚)ヒィィィ!
髪の保湿ケアをして、より健康な髪を手に入れましょう!

健康な髪はしっとりしなやかで、ツヤツヤとしています。
これは、保湿機能が健全で、水分を十分に含んでいるから。
反対に、傷んでパサパサになった髪は、水分が少なくなってしまっています。

枝毛や切れ毛になりやすいのは、こういう髪です。



出典:All about Beauty

長く伸ばした人、カラーリング(毛染め)をしている人や、パーマをかけている人のなかには、枝毛や切れ毛が目立つ人もいます。
髪に十分な栄養が行き渡っていなかったり、液剤がキューティクルに影響を与えることで傷んでしまい、髪の保湿機能が弱ってしまったからにほかなりません。

髪をしなやかにするために、保湿機能のある両性界面活性剤が入ったシャンプー剤もありますが、それはいわば表面的な体裁を整えただけであって、根本的な解決とはいえません。


確かに、髪は死んだ細胞なので、髪そのものをトリートメントでケアすることも、決して無意味ではないですが、やはり毛根を活性化させて、根本的な解決をしていく必要があります。

とはいえ、水分が減り、髪にパサつきが出てきたら、即、脱毛するとは限りません。

パサつきと脱毛の関係は、くしゃみと風邪の関係に似ています。
ある日突然、くしゃみをした。
だからといって、大風邪を引いたとは限りません。
単に鼻腔が刺激されただけなのかもしれないし、風邪を引く前兆や引き始めかもしれないからです。

ただ、くしゃみが出るのは、風邪の症状がゼロではありません。
やがて、鼻水が出たり、ノドが痛くなったり発熱したりして、本格的な風邪の症状へと進む可能性は十分にあるワケです。

髪は湿度の変化にとても敏感


この性質を利用して、髪で湿度をはかる機械があります。

健康な髪の水分は、湿度が65~75%の場合、12%前後ですが、
髪が傷んでいると、数値は10%以下になってしまいます。
また、髪の最大吸水量は、30%にまでなるといわれます。



出典:Our Age

さらに、湿度やケア不足だけでなく、年齢とともに水分量が減っていくので、40代以降は特にケアをする必要があります。



出典:All about Beauty

しかし、髪に水分が必要だからといって、頭皮の汗を放っておくのは大問題。
特に、20~30代は毛穴に汚れが溜まりやすく、頭皮トラブルの原因になってしまうので、やはり清潔にしておく必要があります。


健康でツヤのある髪にするには?



① 頭皮の血行を良くする

頭皮は、意外とこりやすく、デスクワークをしたり緊張した状態が続くと、頭皮の血行が一気に低下してしまいます。
定期的に美容院・床屋で頭皮マッサージを受けたり、頭皮マッサージをしたり、専用のグッズを利用したりして、頭皮の血行改善に努めましょう。


② 栄養状態を良くする

髪はケラチンというたんぱく質でできています。
そのタンパク質の中でも、特に必要なものは、“含硫アミノ酸”。
“含硫アミノ酸”を含む食品を摂ることも、キューティクルを強固にするのに有効です。

“含硫アミノ酸”を含む主な食品
・脂質の少ない肉や魚
・卵
・牛乳
・小麦粉(全粒粉)
・大豆



③ トリートメントで保護する
キューティクルが開いていると、乾燥はどんどん進んでしまいます。
そこで、キューティクルが開いた部分を閉じるために、アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)の利用も効果的です。
ただ、髪が短い人、ボリュームが少なくなってきた人は、つけすぎに注意。
頭皮の毛穴まで閉じてしまうので、毛先につけるようにしてください。


薄毛対策には、外側からのケアだけでなく内側のケアも必要というのは、よく知られていますが、髪の水分量を上げてキープすることも同じです。
ツヤ髪のためのケアは女性だけのものではありません。
男性もぜひ実践してください。


【実際に使用したから分かります。国内安心の育毛剤】
M字には薬用プランテル M字以外ならチャップアップ ミノキシジル同等の構造を持つ!
  詳細はこちら   詳細はこちら   詳細はこちら

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。