「白髪は薄毛になりにくい」は迷信だった!だからと言って白髪は抜くな!

白髪の人は薄毛にならない?



一般に、人間の髪は1カ月で約1センチ伸びるとされています。
20センチの人なら約2年、30センチの人なら3年近くの歳月がかかっているので、それだけの時間の流れの間に、メラノサイトが変調をきたして、下の方から白い髪が伸びてくることはあります。

白髪が増えてきたからといって、抜け毛が促進されるワケではありませんが、「白髪になる人は薄毛にならない」というのも全く根拠のない話。
例えば、ヒゲや側頭部こそ白髪であるものの、頭頂部は髪が薄くなっている方を見かけたことがあるのではないでしょうか?

白髪と抜け毛は、別の要因になります。
薄毛の原因の解説はこちら

加齢とともに髪が薄く白くなる人はたくさんいるわけで、「白髪だから私は薄毛にならない」と安心するのは間違いなのです。

じゃあ、白髪と薄毛の関係に根拠がないことが分かったからと言って、見た目などの理由から白髪を抜くのも髪や頭皮に良くないことです。



白髪を抜いても減りませんよ!



中には、白髪が生えてくると、周囲の髪に広がらないようにといって抜く人がいます。

一本だけが白髪になるということはなく、その周辺も白くなっていくので、「広がる」と思われているのかもしれませんが、結論から先にいってしまえば、これはまったくの俗説です。

白髪が広がることはありません
したがって、見つけて抜いても意味がありません。

「白髪を抜くと、そこから黒髪が生えてくる」などというのも迷信のたぐいです。
毛根周辺の環境がよくなって、メラノサイトが活性化されれば、色素の量が増えて無くなる可能性はあるでしょうが、そうでない限り、白髪のあとに黒髪が生えてくるということはありえないと断言できます。

むしろ抜くことで毛量が減るので、かえってよくないでしょう。
また、抜いたことにより炎症を起こし頭皮環境を悪くして、薄毛の原因を作ってしまうことだってありえます。

白髪のあとに黒髪が生えてくることは、特別なケアをしない限りまずありませんが、黒い髪が伸びるにつれて、つけ根の部分から白くなるということはあるのです。

海藻類は育髪に効果的!?白髪を黒髪にしてくれる!?





昔から、「海藻類は髪に良い」といわれています。

この神話は今も根強く、ワカメや昆布を摂っている薄毛の人が少なくないようですが、海藻類はビタミンやミネラルをたくさん含んでいて身体には良いものの、残念ながら髪の発育とは関係がありません。

海藻類から摂れる色素が、そのまま髪を黒くするメラニンにははりませんし、そのまま、髪の栄養分にもなりません
ただし、毛髪は皮膚細胞が進化したものであり、血液から栄養分を摂って毛母細胞を増殖しています。
当然、身体の健康に良いものは髪にも良いワケで、その意味で、海藻類は食べるに越したことはないといえるでしょう。

逆に、「辛いものは髪に悪い」という説も、まことしやかにいわれていますが、これも同様で、胃腸に悪いような激辛な食べ物は問題だとしても、健康を害さない辛さなら、毛髪への影響はありません。


強いストレスで白髪になることも



ストレスによって、円形脱毛ではなく白髪になる人もいます。

フランス革命の際、ギロチンで処刑されたマリー・アントワネットは、マンガや宝塚歌劇でも有名な「ベルサイユのばら」のヒロインとして、多くの方に馴染み深いと思いますが、彼女は処刑台に上ったとき、髪が真っ白になっていたという話です。

さすがに、一瞬にして白髪になるというのは理論的には考えにくいですが、恐怖やプレッシャーによる強いストレスを長く受け続けると、色素細胞を活性化するメラノイトが変調をききたすのであろうと考えられます。

普通に社会生活をしていれば、ストレスから100%逃れることは無理かもしれませんが、それを溜め込まないようにする工夫は、身体や髪のために必要です。

好きなスポーツや趣味をもつとか、のんびりとリラックスした時間を過ごすなど、自分に合ったストレス解消法を見つけることをおススメします。

まとめ


以上のことから、白髪と薄毛の関係に根拠がないことが分かったと思います。
白髪の人は薄毛にならいと言って白髪を大事にしていた方もいたかもしれません。
じゃあ抜いてしまおうと思ったらそれもまたNG行為だったのです。
白髪と薄毛の関係には迷信がたくさんありましたね。

薄毛の改善の手段は、食生活や生活リズムの改善や薄毛の状態によっては、育毛剤の使用、病院に行くケースまで様々考えられます。
結局のところ、正しい知識でご自身にあったケアをしていくことが一番の解決になるということなのです。

【実際に使用したから分かります。国内安心の育毛剤】
M字には薬用プランテル M字以外ならチャップアップ ミノキシジル同等の構造を持つ!
  詳細はこちら   詳細はこちら   詳細はこちら

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。