Bistroひつじやでコスパ異常の羊ランチを食べてきた!「俺の」とか行ってる場合じゃねぇ!
「俺のフレンチ」監修デザートが驚愕のまずさ。
なんでも、今東京の外食産業では「俺の」が大ブームだそうで。
「俺のフレンチ」からはじまって「俺のイタリアン」「俺の割烹」と次々と新店をオープンしてる。
先日は、青山に「俺のフレンチ+俺のイタリアン」の巨大レストランをオープンさせました。
偶然通りかかったんで見てみましたが大行列!
インターネットで予約していない人は延々待たされるシステムらしい。
ふーん。
とか思ってたら、今度はコンビニのサンクスから「俺の」監修のスパゲティやらデザートやらを発売しはじめた。
前回はかにクリームスパゲティとティラミスだったかな?気乗りしなくて買わなかったのですが、
今度は「俺の割烹」監修のお寿司と、カスタードのデザートだというから、まあ試しにと思って買ってみました。
これが〆鯖と煮穴子の彩り寿司。
これは、まあ普通でした。
値段なりの味。美味しいとはいえないけど、こんなもんでしょコンビニなら。
そして、こっちがカスタードババロア。
まず!これまず!
なんだこりゃ。
カスタードが胸焼けするまずさ。
これならプッチンプリンのほうがなんぼか美味しい。
いやー、「俺のフレンチ」では、こんなデザート出てくるのか。
いくらステーキのロッシーニ風が1200円でも、こんなデザート出されるなら、「シェフを呼べ」のレベル。
こんなのを喜んで監修しているようじゃ、まあ馬の足を出してるも同然ですね。
Bistroひつじやの驚愕のコスパ。
ところで、四谷周辺には、飲食店はたくさんあるのです。
駅前のしんみち通り、荒木町・車力門通り、曙橋、などなどにお店いっぱいあります。
なのですが、ほとんどが飲み屋さんなんですよね。居酒屋ばっかり。
そして、居酒屋のランチメニューって、あんまし好きじゃない。
さらに、四谷周辺はビジネス利用が多いらしく、日曜日・祝日に営業している店がとても限られている。
チェーン系とかファーストフード系ぐらいしかないのです。
そんなわけで、日曜のお昼にちょっと美味しいごはん食べたいなーと思ってもチョイスがなかったのですが、
先日、四谷三丁目にちょっと面白そうなお店を見つけたのですよ。
お店の名前は「Bistro ひつじや」。
このお店、名前の通り羊を主にしたビストロらしい。
そして、ランチもやってるし、日曜祝日も営業しているとか。
そんじゃま、ちょっと行ってみるか。
ということで、さっき行ってきました。
「Bistro ひつじや」、雑居ビルの2階にあります。
場所ちょっと分かりにくいかも。
1階が牛タン圭助なのですが、よく店舗が入れ替わるので、あてにならないかも。
1階と2階の間の踊り場の壁に、「Bistro ひつじや」と書かれています。
お店に入ると、店内、かなり広い。
そしてお客さんいっぱい。
ランチメニューを見ると、これがなかなか魅力的で。
やっぱり基本は羊肉のお肉料理がメイン。
中には「ステーキ丼」なんてのも。
そして、値段が、値段が、値段が異常。
一番高い「シシカバブとスペアリブ」が620円。
ほとんどが500円~600円以下という。
それじゃ、一番高い「シシカバブとスペアリブ」を注文。
それと、「バナナのデザート」100円を追加。
最初に、パンが出てきます。
このパン、けっこう大きい。そして、もちもちしてなんだかとっても美味しいぞ。
パンをもちもち食べてたら、出てきました。メインのプレートが。
すご!
なにこの充実のド迫力は!
シシカバブも、スペアリブも、かなりの大きさ。
それが2本づつ。
さらにご飯、サラダ、スープ。
これで620円。
・・・ありえない。
特にスペアリブが大迫力で。
接写してみました。
これはもう、肉好きにはたまらないんじゃないですかね。
自分はたまらなかったです。
で、お味の方はというと・・
これが美味い!
シシカバブはエスニックなスパイシーさがあって、でも辛くはない。香辛料のいい香り。
粗びき肉が歯ごたえあって、すごく美味しいです。
そして、スペアリブは、得てしてこってりと味が濃い場合が多いのですが、ここのは味は適度な濃度。表面はけっこうしっかり焼かれていて焦げがついてて、それがまた香ばしくて美味しいのですが、お肉自体はジューシー。
いやー、これは・・・
と、もりもり食べていたら、店員さんが
「ご飯のおかわりはいかがですか?」と聞いてきた。
なに、ここご飯おかわりできるの!?
「じゃ、じゃあ少しおかわり下さい・・」と言うと、
プラスティックのおひつでご飯持ってきた!
なにこの豪快さ!
好きなだけご飯食べて下さいという、その意思表示!
さすがにこのご飯全部食べるのはちょっとしなかったですが、お茶碗もう1杯分ぐらいはいただきました。
しかしまあ、もちもちパンが先に出てきて、ご飯はおかわり自由で。
ありていに言うと、この店、
ちょっとイカれてる。
そして、完食。肉欲を制し、おなかいっぱい。
さて、残るはデザートのバナナ。
まあ100円だから、そんな大したことはないよねー・・・
ジャン!出てきました!
なにこれ!
よく見るとこれ、
丸焼きバナナの上にアイスがonしてるの!
うわー・・・!!
おそるおそる食べてみる。
!このアイス、ココナツアイスだ!
そして、丸焼きバナナは中がとろとろに溶けていて、甘さが最高潮。
その甘い焼きバナナとココナツのアイスが調和していて、
熱い!&冷たい!
これはもう、ちょっとした「アシェット・デセール」ですよ。
某パティシエのデザートライブだったらこれだけで数百円とれますよ!
それが100円て・・・
いやー・・・驚きました。このお店。
これだけたっぷり食べて、720円。
ありえないでしょ普通。
そして、このお店、壁に紙が貼ってあったのですが、
夜のドリンク、ビールもワインも全て「原価+100円」で提供してるという宣言が。
そして、置いてあるビールはギネス!
普通、飲食店って、夜のアルコールで儲けを出すのが一般的なのですが、
このBistroひつじや、一体どこで儲けを出すつもりなんだ???
大丈夫かこれ??
でもこれは、夜も来ないとダメですねー。
羊肉を心から堪能してみたい。激安ギネスを飲んだくれたい。
いやもう、「俺の」とか行ってる場合じゃないですよ。
「俺の」は原価率40~60%らしいですが、Bistroひつじやはもっと高いんじゃないか?
この驚愕のコスパの良さ、一度体験すべし。
このBistroひつじや、本店は代々木にあるそうです。
もしそちらの方が近いのであれば、そちらで。
2014年01月13日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。